人材育成・社員研修
皆様、こんにちは。
関東・東北では想像もつかないような地震が起きてしまいましたが、少しでも生存者が多く、安心できる生活に戻れるように、そして早い復興を祈りつつ、自分自身に何ができるかを考えて行動したいと思います。地震が誰のせいでもなく、いつどこで自分自身が被災者になるかわかりません。こんな時こそ支えあうという心、気遣いを持つということを忘れないでいたいものです。
さて今日は、こんなことを書いてみたいと思います。
【人材育成・社員研修】
私の仕事は多くの方々と話をする機会がたくさんあります。気づきを与える仕事でもあります。しかし、その中で私自身も気づかせていただくこともたくさんあります。会話を思い返してみること多く、自分自身に当てはめて考えることもよくあります。これから会社で働く人や、仕事を探している人も面接に行く時、仕事が始まって上司や先輩を見るとき、とても良いイメージで見ています。楽しみにもしています。
面接の時などは、面接官を通して会社のイメージをしたりします。面接官の対応次第会社のイメージがとても悪くなったり、信用もなくなったりします。面接官だけではなく、スタッフとして働いているときでも、それぞれの対応で会社の評判やイメージが変わります。電話での対応の際も同じことが言えると思います。マナーというところにも関係してくるのではないでしょうか。
企業研修や人材育成というとこを真剣に考えてもいいのではないかと感じています。スタッフの育成に力を入れている企業は、スタッフのモチベーションも違います。社外の人に対してもとても素晴らしい対応ができる企業が多いです。スタッフの育成をすることは、企業の成長にも深く関わることを忘れずにいたいものです。スタッフ一人一人が企業の看板ですから。
↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓
モチベーションブログランキング
【PIECE Communicationsのホームページです】
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
【ほめる匠のページです】
にほんブログ村
関連記事