ほめる匠とは 人材育成感想文
メルマガ購読・解除
人材を育てられない経営者と管理者はこれを読みなさい
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

Posted by TI-DA
at


【PR】




2013年04月23日

Posted by happy@coach
at 07:17
Comments(0)

コーチング

なぜ必要なのか

ほめる匠
【ほめる匠のページです】

皆さま、おはようございます。
今日の沖縄も心地好い気候で私の大好きな夏が近づいてきている気がします。今日は、職業人生において、絶対に考えないといけない大切なことについて書いてみたいと思います。

なぜ必要なのか・・・


普段、企業の人材育成研修や講師、キャリアカウンセリング等をしていて思うこと、感じること、話していることですが、「仕事への思いや気持ちがなかなか伝わってこない」・・・ということが多々あります。決して悪いということではありません。個々にそれぞれの秘める思いもあるでしょうし、伝えることが苦手な方もいるでしょう。


仕事として面接の代行をすることもあります。人事として企業での面接官を経験したこともあるのですが、面接を担当する人は人間ですから、言葉に対しての感情も、それに対する考え方もそれぞれあります。


面接に行く企業の業種、職種の仕事がしたい、その中で、その企業で働きたいという思いを伝える必要があります。この思いを伝えられるか伝えられないかで大きな差が生まれます。


だからこそ、自分自身が何をしたいのか、何をして稼ぎたいのかということを自問自答する必要があります。
起業するという方の相談なども最近は多いのですが、何の為に起業するのか、なぜしたいのか、目的は何なのか、その目的に対して、どのような目標を立てているのか・・・


企業においては理念というものを経営者の方にはいつも「絶対必要ですよ」と言っています。
従業員がいる会社ならなおさらです。


これから起業する人にも同じように、理念、目的などを明確にすることを先に話します。
起業する人も、就職する人も、真剣に自分の職業人生について考え、それを伝えれるようにならないといけませんね。


65歳で定年退職するまでの年数、人生においての大変貴重な多くの時間を仕事で費やすのですから、定年までの時間は寝ている時間を覗けば、仕事の時間の方が長いかもしれません。


そう考えると人生の多くを仕事に使うのですから、やりたい仕事の大切さやキャリアアップの必要性、何といっても自ら働きたいと思える職場かどうかをしっかり考え、見極められる自分でいたいものですね。


ホームページ
http://mana-pua.com/

沖縄の社長tv
http://okinawa-president.net/piece-communications

FMニライパーソナリティ
http://www.ustream.tv/recorded/31286699
http://www.ustream.tv/recorded/31287161

ブログ
http://piececommunications.ti-da.net/
http://manawedding.ti-da.net/


仕事内容
■人材育成研修
 組織の活性化、階層別研修、新人教育、求職者訓練など
■農業
 沖縄県内の農業の活性化、農業を通じて就職支援、マッチングなど
■ネットショップ
 無農薬野菜、有機野菜、米の通販、沖縄食材など
■コーチング
 毎月限定5名様まで(クライアント様とじっくり向き合いたいため5名様限定にさせていただいております)
■ビジネスコーチング
 人材育成・社員研修にコーチングを取り入れ、フォローアップの充実、経験を活かしたティーチングも行っております。幾つかのプランを組み合わせてオリジナルの内容で行います。
■セミナー
 コミュニケーションのこと、人間関係(社内での対人関係・夫婦関係・恋愛・考え方)等
■相談
 対人、男女、夫婦、メンタル、仕事、家庭、子供、就職、進学等

※上記の内容以外にこんなことでも?と思うことがありましたら、お問合せ下さい。


メールマガジンhttp://www.mag2.com/m/0001555713.html
(人材を育てられない経営者管理職者はこれを読みなさい(メルマガタイトル))


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村



happy_coach39をフォローして下さい

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook







待ってるだけでは変わらない

ほめる匠
【ほめる匠のページです】

皆さま、こんにちは。
今日の沖縄!最高に気持ちのよい天気になりました。もうすぐ梅雨入りする時期ですが、一足先に夏を感じさせる1日でした。


待ってるだけでは変わらない

仕事、契約、恋愛、幸運などなど。
様々なことがありますが、「待ってるだけでは変わらない」。本当にそう思います。


仕事。自営業にしても、会社の営業スタッフでも、待っているだけでは仕事にはなりません。自らがアプローチしてやっとお金を頂ける仕事になります。


まずは、アプローチしないことには、相手には伝わりませんから。
アプローチするには、相手のことも知らなければなりません。そこから、相手の会社への提案ができます。


その前に知っておかなければいけないことがあります。

1.自社の強み
  何に特化しているのか、取引をした相手は何のメリットがあるのかを知る必要があります。
2.理想の顧客は誰
  自社の商品・サービスを提供するにあたり、理想の顧客は誰か知ることが必要です。
  これは、ターゲットを絞るということも意味します。
3.見込み客を知る
  客層を知らなければいけません。マーケティングが必要になりますね。
4.付加価値
  既存の商品やサービスに何をつければ価値があがるのかを知らなければいけません。

売上が伸びない理由の一つとして、ターゲットを絞ることができていないことがあります。
「多くの人を顧客にしたい」「誰にでも売りたい」などという経営者や管理職者がいますが、そんなことはあり得ません!


法人にしても、会社・店舗・工場など、この中だけでも、規模や業種なども様々です。
一般消費者にしても、老人・主婦・学生・子供・社会人など、これもまた様々です。


上記の中でもまだまさ細分化できると思いますから、これらすべてをターゲットにできる商品を考え出すことの方が難しいですね。


すべての人や企業をターゲットにした商品を開発するのか、既存の商品やサービスを「誰に」「どのように」「どのような方法で」提供することが望ましいのかを考えるべきではないでしょうか。


これらを知ることができれば、あとはアプローチし、細かな修正をしていくだけです。
行動に変えなければ何も変えることはできません。


行動に変えることで、様々な改善点も見えてきますね。そうすることで、日々前向きな思考にもなれるかもしれませんね。


ホームページ
http://mana-pua.com/

沖縄の社長tv
http://okinawa-president.net/piece-communications

FMニライパーソナリティ
http://www.ustream.tv/recorded/31286699
http://www.ustream.tv/recorded/31287161

ブログ
http://piececommunications.ti-da.net/
http://manawedding.ti-da.net/


仕事内容
■人材育成研修
 組織の活性化、階層別研修、新人教育、求職者訓練など
■農業
 沖縄県内の農業の活性化、農業を通じて就職支援、マッチングなど
■ネットショップ
 無農薬野菜、有機野菜、米の通販、沖縄食材など
■コーチング
 毎月限定5名様まで(クライアント様とじっくり向き合いたいため5名様限定にさせていただいております)
■ビジネスコーチング
 人材育成・社員研修にコーチングを取り入れ、フォローアップの充実、経験を活かしたティーチングも行っております。幾つかのプランを組み合わせてオリジナルの内容で行います。
■セミナー
 コミュニケーションのこと、人間関係(社内での対人関係・夫婦関係・恋愛・考え方)等
■相談
 対人、男女、夫婦、メンタル、仕事、家庭、子供、就職、進学等

※上記の内容以外にこんなことでも?と思うことがありましたら、お問合せ下さい。


メールマガジンhttp://www.mag2.com/m/0001555713.html
(人材を育てられない経営者管理職者はこれを読みなさい(メルマガタイトル))


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村



happy_coach39をフォローして下さい

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






ビジョンを示す

ほめる匠
【ほめる匠のページです】

皆さま、こんばんは。
今日も1日バタバタとしましたが、有意義な1日となりました。今日、昨日と大変感謝の日です。


将来のビジョンを示す

ビジョンを示すというと、企業においては、将来の見通しや未来像を意味しますが、これは、企業がどこに向かって経営していくのかということにあたります。当然、未来像がない企業というのは通常あり得ないことです。何の為に経営しているのか、どこに向かって経営しているのか、一言でいうと、どうなりたいのか、どうなろうとしているのかということです。


個人においても、自分自身のビジョンが非常に重要になります。
自己の将来像がなければ、現在何をしていいのか、自己が何に、どこに、何のために行動しているのか迷ってしまいます。向かう先が決まれば人はモチベーションが生まれます。


私が企業の人材育成や組織の再構築に携わらせていただく時には、必ず、経営理念・ビジョンを伺います。
これがなければ、何をしていくのか、いつやるのかなどの目標も立てることができません。


理念やビジョンをもたない企業の相談を受け、話を聞くと、様々な問題点が出てくるのですが、理念やビジョンがあり、研修などにより浸透させていけば解決する問題も多いのです。
しかし、業績や行動規範などを重要問題視される方が多く、そのたびに、理念・ビジョンを伺います。そして、これがないことで、組織としてのまとまりのない集団行動、それぞれが何を目指して行動するのかが理解できていない企業があるのです。


企業には多くの問題が日々発生します。
その都度、最適で最短での解決を目指しますが、その解決方法も、短期的なものではなく、理念やビジョンにつながる解決でなければいけません。


それにより、将来を見据えた指導方法をとることができる人材が必要になるわけですね。
経営者や管理職者は、将来を見据えた解決策、指導方法を考え、行動に移すことが大切です。


従業員に動機づけができる指導方法や説明、相手の力を引き出す能力・技術が必要不可欠です。
これは、企業や個人に対して、将来の可能性を探り、引き出すためにも必要な能力と技術です。


自己の将来のビジョン・・・将来像を持つことで、日頃の行動などもにも必ず変化があるでしょう。


どんなビジョンを持って、そのために、いつまでに?(いつから?)、何を、どのように行いますか?


ホームページ
http://mana-pua.com/

沖縄の社長tv
http://okinawa-president.net/piece-communications

FMニライパーソナリティ
http://www.ustream.tv/recorded/31286699
http://www.ustream.tv/recorded/31287161

ブログ
http://piececommunications.ti-da.net/
http://manawedding.ti-da.net/


仕事内容
■人材育成研修
 組織の活性化、階層別研修、新人教育、求職者訓練など
■農業
 沖縄県内の農業の活性化、農業を通じて就職支援、マッチングなど
■ネットショップ
 無農薬野菜、有機野菜、米の通販、沖縄食材など
■コーチング
 毎月限定5名様まで(クライアント様とじっくり向き合いたいため5名様限定にさせていただいております)
■ビジネスコーチング
 人材育成・社員研修にコーチングを取り入れ、フォローアップの充実、経験を活かしたティーチングも行っております。幾つかのプランを組み合わせてオリジナルの内容で行います。
■セミナー
 コミュニケーションのこと、人間関係(社内での対人関係・夫婦関係・恋愛・考え方)等
■相談
 対人、男女、夫婦、メンタル、仕事、家庭、子供、就職、進学等

※上記の内容以外にこんなことでも?と思うことがありましたら、お問合せ下さい。


メールマガジンhttp://www.mag2.com/m/0001555713.html
(人材を育てられない経営者管理職者はこれを読みなさい(メルマガタイトル))


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村



happy_coach39をフォローして下さい

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook







2013年04月18日

コンフリクト

ほめる匠
【ほめる匠のページです】

皆さま、こんばんは。
今日は、すごく湿気の多い沖縄ではありましたが、気分的に良い1日となりました。やはり、仕事で同じ考え方、目指すところが同じ人と話をするととても前向きになれますね。


コンフリクト:相反する意見、態度、要求、考え方などがあり、お互いに譲らないことで緊張状態が発生すること


今日はコンフリクトについてですが、会社などの経営組織ではありがちな問題です。
部署、部門間の利害の衝突やコミュニケーションが不完全なために生じることがあります。組織間や個人間でも起こる問題です。


コンフリクトが発生するいくつかの条件のうちの一つにコンセンサスが成立しないことがありますが、共通の目標設定ができずに、協力関係のコンセンサスが成立しない時、個人が自分の都合で行動することにより、コンフリクトが生じることがあります。


このコンフリクトにより、意見のぶつかりにより、良いアイディアが出たり、緊張感のおかげで活性化することもあります。コンフリクトは適切な処理をすることで良い影響を及ぼすこともあります。多くの会社でマイナスな事柄も起こりますが、処理さえしっかりできれば怖いことではありません。


こういった問題も複雑になればなるほど一度初心に戻り単純に考えることが望ましいと考えます。基本的に、コンフリクトが生じている時は、互いに自己の利益に重点を置いていることが多いのです。


コミュニケーション不足も、自己の利益を優先するが故に相手の利益を置き去りにし、Win-Winの関係ではなくなることにつながります。初心に戻る言うことは、まずコミュニケーションは思いやりが必要だということ、相手への気遣いや思いやり、言葉なども大切です。


これが欠けるだけで、相手へ不の影響が発生してきます。
そこから、すべてのことにおいて認めることができなくなり、ぶつかり合うことが増えます。相手を否定している段階でコンフリクトは生じ始めているのです。相手を認めることの大切さ、この基本に戻ることも解決の方法のひとつです。


ホームページ
http://mana-pua.com/

沖縄の社長tv
http://okinawa-president.net/piece-communications

FMニライパーソナリティ
http://www.ustream.tv/recorded/31286699
http://www.ustream.tv/recorded/31287161

ブログ
http://piececommunications.ti-da.net/
http://manawedding.ti-da.net/


仕事内容
■人材育成研修
 組織の活性化、階層別研修、新人教育、求職者訓練など
■農業
 沖縄県内の農業の活性化、農業を通じて就職支援、マッチングなど
■ネットショップ
 無農薬野菜、有機野菜、米の通販、沖縄食材など
■コーチング
 毎月限定5名様まで(クライアント様とじっくり向き合いたいため5名様限定にさせていただいております)
■ビジネスコーチング
 人材育成・社員研修にコーチングを取り入れ、フォローアップの充実、経験を活かしたティーチングも行っております。幾つかのプランを組み合わせてオリジナルの内容で行います。
■セミナー
 コミュニケーションのこと、人間関係(社内での対人関係・夫婦関係・恋愛・考え方)等
■相談
 対人、男女、夫婦、メンタル、仕事、家庭、子供、就職、進学等

※上記の内容以外にこんなことでも?と思うことがありましたら、お問合せ下さい。


メールマガジンhttp://www.mag2.com/m/0001555713.html
(人材を育てられない経営者管理職者はこれを読みなさい(メルマガタイトル))


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村



happy_coach39をフォローして下さい

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






2013年04月17日

ポジティブでいこう

皆さま、おはようございます。
今日の沖縄はなんと湿気の多いことか。。。夏のプールあがりの更衣室の蒸し暑さ的な感じです。


今日はポジティブでいこうというタイトルですが、誰もがポジティブな面とネガティブな面を持っているのではないでしょうか!?


まずはほめるスイッチをONにしていきたいですね。
ほめるスイッチをONにするというのは、相手のこと、自分のことに対して否定的な感情や捉え方をしないということ。表現を少し変えるだけでも肯定的になります。


どの言葉をチョイスするのかだけでも変わります。
例えば・・・「とりあえず」⇒「まず」と言い換えるだけでも聞いている人にはプラスに聞こえます。


とりあえず・・・という言葉は、「仕方なく・・・」「(やることがないから)やっとくか・・・」みたいな感じで聞こえてくることがあります。やっつけ仕事的な感じ?ですね。


対して、「まず」という言葉を使うことで、すごく前向きな姿勢を感じることができますね。他にもあるけど、「まず」はこれからやってやる!みたいな意気込みを感じますね。


これだけでも、ポジティブな感覚になりませんか?
自分以外の人からの言葉もとても重要ですが、人は自分の声が一番聞こえているのです。聞こえるということは脳で認識しているということ。マイナスな言葉を脳が認識すれば、当然ポジティブにはなれず、ネガティブになってしまいます。


ポジティブな言葉を使えることができてくると、自他の良い部分が見えやすくなります。
ポジティブになれば人は行動を起こしやすくなります。そうなれば、頑張っている自他を見ること、感じることができるので、ほめることができます。


ほめるというのは、相手のことを承認し、そして、頑張っていること、努力していること、そういった意識をもっていることなどを言葉で伝えてあげることです。「頑張ってるよね」の一言だけでも言ってもらえると人は嬉しものです。それを相手が意識して頑張っていることを伝えてあげるとどうでしょう?


「○○を頑張っているよね」と伝えられると相手はもっと嬉しいでしょう。


ほめる、ポジティブになることで、ビックリするくらいの視野が広がります。視野を広げるのも狭くするのもすべて自分が決めることです。皆さんなら、どちらがいいですか?


【ホームページ】
http://mana-pua.com/

【沖縄の社長tv】
http://okinawa-president.net/piece-communications

【FMニライパーソナリティ】
http://www.ustream.tv/recorded/31286699
http://www.ustream.tv/recorded/31287161

【ブログ】
http://piececommunications.ti-da.net/
http://manawedding.ti-da.net/


【最新情報】
■人材育成研修⇒組織の活性化、階層別研修、新人教育、求職者訓練など
■農業⇒沖縄県内の農業の活性化、農業を通じて就職支援、マッチングなど
■ネットショップ⇒無農薬野菜、有機野菜、米の通販、沖縄食材など
■コーチング⇒毎月限定5名様まで(クライアント様とじっくり向き合いたいため5名様限定にさせていただいております)
■ビジネスコーチング⇒人材育成・社員研修にコーチングを取り入れ、フォローアップの充実、経験を活かしたティーチングも行っております。幾つかのプランを組み合わせてオリジナルの内容で行います。
■セミナー⇒コミュニケーションのこと、人間関係(社内での対人関係・夫婦関係・恋愛・考え方)等
■相談⇒対人、男女、夫婦、メンタル、仕事、家庭、子供、就職、進学等

※上記の内容以外にこんなことでも?と思うことがありましたら、お問合せ下さい。


メールマガジンhttp://www.mag2.com/m/0001555713.html(人材を育てられない経営者管理職者はこれを読みなさい(メルマガタイトル))


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村



↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






2012年01月08日

Posted by happy@coach
at 11:00
Comments(4)

コーチング

質問の質



皆さま、こんにちは。
今日の沖縄は天気もよく、暖かくて心地好い天気になりましたね。3連休の2日目ですが、今日も仕事のため休みが明日の1日しかありませんが、頑張りたいと思います。


今日は、普段とちがった内容で、何気に書いてみたいと思います。


先日、講義の中で、受講生の方からの質問で「先生、海に行くとどんな気持ちになる?」っていうことがありましたが、あとから考えて、「おぉぉぉ!良い質問だな~」としみじみ思ってしまいました。


何が良かったのでしょうか・・・


私は海が大好きで、私にとっての海は癒しの場所でもあります。読書をする場所でもあります。まったりくつろげる場所でもあります。そんな話を自己紹介などでお話していましたので、上記に書いてあります質問がいきなり出たわけではありません。


様々な話の中からこの質問が出たんですが、今までは「海が好き」ということを自分で認識してる程度にしか考えたことがなかったので、すごく考えました。


この考えるというのが、質問の質としては良いものであります。


質問には、過去を思い出させる質問、未来を想像させる質問、今の現状を考えさせる質問、それに加え、気持ちや感情などなど、まだまだたくさんありますが、時間軸を現在からズラすということもとても質の良い質問ということになります。


特に、何か目的や目標をもって進むなら、この質問の質により気づき方が全然違います。人から言われることより、自分自身で考えてやろうと思ったことでしか人は行動に移すことは難しいですよね。


深く考えることができる質問、自分自身でもできますので、質問を意識してみると面白いかもしれませんね。


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook








2011年07月25日

Posted by happy@coach
at 22:20
Comments(0)

コーチング

「できる方法」の思考

皆様、こんばんは。
今日は午前中に大雨が降ったり、昼からは蒸し暑かったりといった気候でしたが、皆様は夏バテをしていませんでしょうか?私は長引いた風邪もほぼ完治し、ますます頑張らねばと思っているところです。


さて本日は、現状維持と衰退について先日書かせていただきましたが、その続きを書かせていただきたいと思います。先日の記事(現状維持と衰退についてはこちらから⇒http://manawedding.ti-da.net/e3525438.html


できる方法の思考

「なんで、できないの?」「なんで、できなかったの?」「なんで、うまくいかなかったの?」・・・このような言葉を言われると答えられなくなりませんか?答えられない訳ではないですが、マイナスな部分に視点が向いてしまいやすくなります。先に書いておきますと、このように、「なぜ・・・」ということを考えることも必ず必要にはなりますが、悪気がなかった人、悪気がない結果に対して「なんで、・・・」ということを聞かれると、本人は辛さから逃れたいが故に、自分のミスや非を減らすという思考になってしまいがちなのです。


この思考になってしまっては、うまくいかなかった本当の原因がズレてしまうことがあります。言い訳を考えてしまうことにつながり、逆に改善方法に思考が向きにくくなります。問題が発見されたときには、下記のような問いかけがベターです。


「どうすれば、できるか」
「何がうまくいってないのか」


他にも、うまくいってることと、うまくいっていないことを把握することも必要です。うまくいかない、いっていない人が陥る思考として、一つのうまくいかないことがあるとき、うまくいってることまで見えなくなってしまうということ。すべてがダメだと考えてしまうことがあります。このような思考に陥ることがあります。


そうではなく、うまくいってること、いっていないことを把握することで、「どうすればできるか」ということも考えやすくなります。問題が発見されたときに、「なんで、できなかったの?」というような、「なんで」という言葉で聞いてしまうことで、言い訳などの返答が返ってきやすくなるので、解決するまでに時間がかかります。こうなってしまうと、チームとしては前に進む力が弱くなり、なかなか前に進めなくなります。


方法として、「できる方法を考えれる質問をする」ということで、思考が変わります。責められてる気持ちではなく、問題を承認してくれてるということになり、本人は解決する方法を考えることができます。


商品が売れなかった場合で例えると、「なんで、売れなかったのか?」を聞くのではなく、「どのようにすれば売れるようになるか」という質問をすることです。「できる方法」を考えることができる質問ですね。どのようにすれば・・・という質問をすることで、改善策や対策を考えることができるということになります。


これは、企業研修などで話を伺っているときに、よくある質問でもあります。なかなか改善しないという企業は、「なんで、・・・?」という質問を投げかけていることが非常に多く、できなかった理由や言い訳を答えさせているため、改善策や対策が出てこないので、改善していかないという結果になってるようです。


セルフコーチングをする際にも、出来る方法を自分自身に問いかけること、出来る方法を探すことで行動に変化させることができたり、やる気が出てきたりしますので、「できる方法」の思考に変えていくことで、どんどん楽になってきますので、一人で行動に移せなくて悩むことが多いという方は、「できる方法」や「今できること」などを考えるようにしてみることをお勧めしたいと思います。


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook











2011年06月01日

Posted by happy@coach
at 23:41
Comments(2)

コーチング

現状の明確化

皆様、こんばんは。
今日は午前午後と講義がありましたが、これまでの講義の内容とは少しちがう形式のものを取り入れましたが、なかなか実践的で良いなと感じております。午前の講義が終わってから、昼からの講義が終わり帰る頃には大雨で、やはり梅雨なんだなという感じでしたね。明日も1日雨っぽいですが、楽しんでまいりたいと思います。


さて今日は、現状の明確化について書いてみたいと思いますが、コーチングを行う上で流れというのがあり、基本的な流れなどを書いてみたいと思います。


現状の明確化

まず、現状の明確化として、数字に置き換えてみたり、過去取り組んだことや、現在に取り組んだことや結果などの質問があります。

①目標の達成地点が100%だとすると、現在は何%ですか?(100点だとすれば、現在は何点ですか?)
②達成に向け、これまでに取り組んだこと、今取り組んでいることな何ですか?
③取り組んだ結果、どのような進展がありましたか?

などなどの質問をすることがあります。これは、自分自身で考えてみることで、どのようなことをして、どのような成果が出たのかを考える、知る、思い出すことに繋がり、これからの行動を考えることができます。


このように、現状を明確化することで、目標と現状のギャップを見つけることもできます。ギャップの原因分析や目標の明確化などを次回に書かせていただきたいと思います。


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年6月30日~7月2日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook








2011年05月29日

Posted by happy@coach
at 22:39
Comments(0)

コーチング

信頼関係を築くには、ラポールとは

皆様、こんばんは。
今日は台風も去って天気が回復して暑い1日になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?私は家の片づけや洗濯、そして首里城まで少し散歩に行ってまいりました。


さて、今日はタイトルにも書いております、共感力・・・ラポールというテーマで書いていきたいと思います。



共感力・・・ラポール

まず、ラポールとは心理学で、人と人との間がなごやかな心の通い合った状態であること。親密な信頼関係にあること。と書かれています。私は心理学は会社員のときに少しだけ学んだだけで特別な知識があるわけではなく専門分野ではありません。色んなところでラポールという言葉が出てきます。私の仕事のひとつでありますコーチングでもこのラポールという言葉は使います。



コーチングは、コミュニケーションスキルのひとつでもあります。ラポールをコミュニケーションで言い換えてみると円滑にコミュニケーションができる土台となる健全な人間関係のこと。という感じになります。近年、コミュニケーション不足から色々な問題が取り立たされています。心のコミュニケーションがどんどんなくなってきています。



私は講師という仕事もさせていただいているので、人に自分自身の経験や思い、知識を伝える、分かち合うということができるので、表現欲求を満たすことができている状態にあります。しかし、表現をするのが苦手、伝え方がわからないという人も増加しています。自分の思いを出せないので、心に溜め込んでしまうということが多くなります。



最初に書かせていただきました、”人と人との間がなごやかな心の通い合った状態であること。親密な信頼関係にあること。”これはどういうことかというと、オープンなコミュニケーションがとれる状態のことだと言えます。経験を共有し、承認できている状態のでもあります。コーチングでもラポールを築くまで、コーチングの機能をすべて発揮できません。築いてもラポールが崩れることも時としてあります。その時は、また築いていく以外にありません。



どのようにして築いていくのか・・・


自己開示・自分からオープンになること


これが最も大切です。自分が心を開かない状態で相手に開いてもらうことはまず有り得ません。自分自身のことを話さない人に相手は自分のことを話そうとしないのと同じです。安心感にも関係していることが理解できますね。コーチングでは、ラポールモードのことを安心感を築くという表現をしたりします。安心感を得た時、安心する環境も人それぞれですが、よく出る意見を書くと次のようなものがあります。


■同じテーブルのコーナーに座る(並ぶ)
■お菓子や小物なのどが置いてある
■タイミング
■同じ経験がある
しっかり聴いてもらえる(傾聴のスキル)
認めてもらえる(承認)
■気持ちを理解してくれる
まず自分のことを話してくれた(自己開示)


コーチングにおけるスキルである承認・傾聴など、「ほめる匠のコミュニケーションとれてますか?」の中ですべて書いていますので参照下さい。



上記のことでラポールを築くことが可能になっています。テクニックうんぬんではなく、自分自身がこれまで安心できた環境を思い出してみればいいのです。コミュニケーションをとるにあたり、安心感ということが大きなキーワードになるのではないかと考えます。


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年6月30日~7月2日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






2011年05月28日

Posted by happy@coach
at 14:20
Comments(0)

コーチング

問題発見と解決の方法について

皆様、こんにちは。
今日の沖縄は台風上陸?通過?少し台風が小さくなってはいますが、まだまだ大きな台風のようですので、気をつけたいと思います。台風前の風で洗濯物が乾くのではないかと、少し晴れているときに洗濯をしてみました。それよりも、携帯電話の不調です・・・ボタンを押すと画面が真っ黒になって使えなくなってしまいます。。。ソフトバンクに持っていきたいと思います。



さて今日は問題発見と解決の方法について書いてみたいと思いますが、以前問題解決力について書かせていただきましたが、ご参照下さい。



問題発見と解決の方法について

仕事をすすめるにあたり、いつも予定通りにスムーズに進めることができるとは限りません。その都度、問題の大小はありますが、何かしら問題を解決しながら前に進んでいるのではないでしょうか?そして、日頃の業務の中でも問題を抱えながら仕事をしているのではないかと思います。仕事は問題を発見し解決し、その繰り返しです。


仕事の中で問題を発見したら、まずは問題がどこにあるのかということを把握し考えなければいけません。問題を正しく認識できないといくら解決方法を考え出しても違った方向に進むため、解決したいことがいつまでも解決できないでいることになります。必要なステップを下記に書いてみたいと思います。


①仕事の目標を再確認する。

まず、会社、部署、個人の目標を再確認、再認識すること必要です。目指すものが何なのかを明確にすることが第一歩です。業績が思い通りに伸びていない場合などで例えると、「売上目標はいくらだったか」ということを再確認します。


②目標と現状のズレ(ギャップ)を確認する

現状を調査したり観察することで、目標とのズレや方向性の違いが確認することができます。「売上目標に対して、実際の売上がどれくらい少ないか」。このズレ(ギャップ)を意識し確認することが問題発見することになります。


③自力で変えれること、変えられないことは何かを意識する

問題が発生し、発見した時、自力で解決・修正が出来る問題と出来ない問題があります。例えば、「会社の方針として決定されたこと」などは、個人単位では(自力では)解決することができません。解決可能な問題とそうでない問題を認識し分けて考えることが必要です。


④問題をわかりやすく表現する

問題の内容、原因、目標、現状、制約条件などをリストアップし、図で示したりすることで、できるだけ客観的に表現できるようにします。


⑤原因と結果の関係を分析する

目標と現状のズレ(ギャップ)をできるだけ具体的に明確にします。できれば、根本的な原因および表面的な問題など、要素を切り分け、原因と結果の関係を推測、そして仮説を立てることで検証します。


⑥対策を考え出して実施する

問題を引き起こしている原因に対して、どんな手を打つことで問題を解決できるのかを考えます。その際、解消する対策としての選択肢を数多くリストアップします。同時に対策を施すことによる効果とその影響(マイナス面)を予測、評価します。そのあと、もっとも適切だと思われる対策を選び実施します。


⑦結果を観察し、次の対策を考える

実際に対策を施すことにより、本当に問題解決につながったのか、結果として仕事が改善されたのか、予測しない悪影響はないかなどを観察していきます。


④からについては、仕事の改善につながる問題解決の進め方として書かせていただきました。仕事上での問題は、上司から与えられた問題を解決すること、自分自身で発見した問題を解決するものがありますが、どつらの場合も、その問題が起こった原因などを慎重に見極めることが重要で、正しい問題解決につながります。


上記の内容の関連記事も参照下さい。

論理思考力について目標の種類について目標と目的について


次回の「ほめる匠講座」の日程が決定しました。下記に日程を記載させていただきます。

ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年6月30日~7月2日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook







2011年05月17日

Posted by happy@coach
at 22:00
Comments(2)

コーチング

人材育成やコーチングのセッションにおける視点について

皆様、こんばんは。
今日は1日中バタバタとした日になりましたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は午前中に書類作成、午後から打ち合わせ数件で移動の多い1日でした。しかし、打ち合わせをさせていただくことで、勉強になることもたくさんありますので、ありがたい1日でした。


さて今日は、タイトルに書いてあるように、人材育成やコーチングのセッションにおける視点について書いてみたいと思いますが、以前の記事でコーチングが機能しにくい場面ということを書かせていただきましたが、機能しない時は、何が機能するのかというと、やはりティーチングです。コーチングで機能させる前に、相手に考えるだけの材料、考えるだけの経験を持っていただく必要があります。そのことも踏まえて、今日のブログを書いてみたいと思います。

(参考記事)
コーチングが機能する条件

人材育成やコーチングのセッションにおける視点について

人材育成を行うとき、コーチングでクライアントさんの目標を達成するお手伝いをする場合、上記でも書かせていただいておりますが、ティーチングから始めることが必要な時があります。コーチングの定義には、答えは出さないという意味合いのことが書かれていますが、まったく何も教えないというと、コーチングがまったく機能しない場面が出てきます。クライアントさんが考えるものの、考えれる経験がない、もしくは少ない場合、何をどうするのかすら思いつかないことがあります。気づきを得られない場合があります。



その時には、間違いなくティーチングが必要になります。自分自身で調べてもらうこともいいでしょう。答えを出していただく前にすべきことがあるということは間違いありません。それと同時に、クライアントさんが自ら考え行動しようとするも、自分の課題、自分に足りないものを考えても答えが出てこない時にはどうすればいいのか・・・



まずは、モデルを探し、自分の今の現状と比較させることが必要です。ここでいう比較は、あくまで前向きな視点での比較です。比較して落ち込んでしまうような感じがする時などでは比較させない方が良いでしょう。比較して客観的に自分自身の課題として受け止めることができることが前提です。



モデルになる人の特徴などを考え、自分自身の課題に向き合うことで、行動を促すことにもつながります。次に行動に移すときに細心の注意をする必要性について書いてみたいと思います。行動を起こすことは、誰にとってもなかなか踏み出すことが難しいものです。物事によっては、すぐに取りかかることができることもあるでしょう。しかし、多くの方のこれまでの話を聴いていくと、最初の一歩がなかなか難しいという声を多数聴きます。



何を注意すべきか。コーチングは少なくとも3か月、半年というスパンで考えることも多いのですが、半年後の行動まで考えることはできても、行動計画を考えると難しくプレッシャーになるものです。もちろん半年後の行動計画も必要でしょう。その前に最初の一歩を踏み出すことができなければ、半年後もないのです。まずは最初の一歩を踏み出すことに意識を持たせることが必要です。最初の一歩を踏み出したとき、踏み出すことができたということを忘れないように意識づけていくことが必要です。このことを喜びとして、自信として意識づけできることで、目標達成に向けて踏み出してから、壁に当たり立ち止まったときにも、また踏み出すことができるようになります。



目標達成に向けて行動することは、色んな壁を乗り越えていくことでもあります。目標を達成するまでには何度も壁に直面します。一歩を踏み出すことができるということを意識づけたり、踏み出したことに自信を持たせることで、その先も自分自身で踏み出そうという行動に変わります。自信を持たせること、自尊心を高めることが、目標達成には欠かせません。壁を乗り越え、踏み出したことを、壁に直面した時に思い出させる質問をすることで、また踏み出すことができるのです。現在から過去や未来に視点を移すということも、過去の自分と今の自分を比較し、成長してること、踏み出した結果であることを意識させるということにあります。過去の行動が現在の自信につながり、未来へと進むことができるからです。


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook








2011年05月14日

Posted by happy@coach
at 23:01
Comments(0)

コーチング

偏見からくる自分の心

皆様、こんにちは。
この2、3日めっちゃ寒い日が続いています、体調管理に気をつけようと意識しないといけませんね。


タイトルに書いてある偏見からくる自分の心ということで書いてみたいと思いますが、まず、偏見とは?ということですが、偏見を調べてみるとこう書いています⇒【偏見とは】ある種の事物、ことに特定の集団や個人に対して、客観的な事実の裏づけや合理的根拠が認められないのに人々が示す非好意的な偏った態度、信念ないし意見のこと。または、かたよった見方・考え方。ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしにいだかれる非好意的な先入観や判断。偏見は、その対象との直接的な接触の経験に基づいて形成されるというより、しばしば自分の所属する社会集団内に存続しており、多くの人々に共有されているものが、年少のころから大人とのコミュニケーションを通して学習されることが多い。ひとたび偏見が形成されると、その対象に対してたとえ客観的に正しい情報が与えられても、選択的にゆがめて受け取られ、偏見は是正されずかえって強められてしまいがちである。また偏見は、パーソナリティー特性とも関係があり、権威主義傾向の者は強固な偏見をもちやすいとされている。偏見を見直させる有効な方法としては、実際に対象と直接接触する経験をもたせることがよいと考えられている。と、このように書かれています。


この偏見からくる自分の心はどのような心境になるのでしょうか?コーチングの話も交えて書いてみようと思います。


偏見からくる自分の心

自分の思い込みや考え方、相手の行動を見て勝手な想像をしたりすることで、いつの間にか偏見になってしまいます。思い込みをそのまま相手に伝えないで自分自身の中に閉じ込めてしまうというのも理由のひとつだと思います。相手に対して感じたことがあるなら、それを相手に伝えるということをすれば、少なくても何らかの返事が戻ってきます。それだけで勝手な想像や思い込みは解消されます。これがコミュニケーションの大切さなのかもしれませんね。この伝え方も非常に大切ですね。コーチングのことを何度も書いていますが、コーチングの技術のところで書いている「フィードバック」、このフィードバックで相手に伝えることで、相手との関係がギクシャクすることもなくなります。

(コーチングのフィードバックはこちらを参照下さい↓↓)
http://manawedding.ti-da.net/e3289119.html


上記のように、決め付けて相手のことを考えたり見たりしているとどうなるのか・・・
相手が何か行動起こすたびに決め付けた考え方で見てしまいます。悪いところばかりを探していきます。悪いところを探すことは、自分自身にもストレスになってきます。ストレスは自分の心が作りだしているものでもあります。ほめる匠の講義では、人の良い部分に目を向ける、人の良い部分を探すということを講義、訓練します。コーチングのプログラムも組み込んだ内容で実践します。人の良い部分に目を向けること、探すことでストレスの軽減ができます。ほめることも、相手の良い部分を探すという行為も、結果的には自分自身のためでもあります。


考えてみると、「偏見」というものは、自分自身で思い込んだり、決め付けている行為であります。偏見からストレスが溜まり、キレてしまうことがあります。結果的に、偏見を持って事実でない見かたをして、決め付けて、キレて・・・自分自身の偏見や感情を相手にぶつけているだけということになりますね。これは、価値観(昨日書かせていただきました)を押し付けているだけになりますね。自分自身が本当は何をしてほしかったのか、何を言ってもらいたかったのかということをフィードバックの技術で伝えるだけで解消できます。

(価値観とは)
http://manawedding.ti-da.net/e3348467.html

(他人の価値観を知る)
http://manawedding.ti-da.net/e3350931.html


偏見を持たずに、自分自身が相手に伝えたいことを投げつけるのではなく、フィードバックの伝え方で伝えることを意識してみませんか?そうすることで、改善できることがたくさんあります。人間関係のストレスも軽減できるはずです。

下記のブログランキングにご協力いただけると嬉しいです。ランキングのところをクリックしていただくだけで大丈夫です☆


告知

ほめる匠講座

■日時:2011年4月7日~9日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい






2011年05月14日

Posted by happy@coach
at 16:03
Comments(2)

コーチング

他人の価値観を承認する

皆様、こんにちは。
今日は読谷で仕事をしています。たまには那覇を離れて中部にくるのも新鮮ですね。読谷村で6月13日から基金訓練が始まります。内容はビジネス会計科、FPビジネススキルアップ科の2教室あります。就職するための強い味方になる資格を取得できます。詳しい内容はこちら⇒http://manawedding.ti-da.net/e3403413.html締切日が5月18日になっております。お問い合わせせ、面接は土日も受け付けております。


さて今日は様々な人間関係について書いてみたいと思います。コーチングやコミュニケーションを学ぶときに出てくる言葉で承認という言葉があります。認めること・・・これと傾聴(聴くこと)が基本になっています。


他人の価値観を承認する

日頃から、気遣いや心ない言葉を使う人がいます。この人にも悪気がある訳ではありませんが、やはり、こういう会話をする人とお話しているとモチベーションが下がることもあると思います。モチベーションが下がるだけではなく、信頼関係も崩れます。話をすること、会うことだけでも疲れる・・・という思いになってきたりします。

他人の価値観を承認しないというのはどういうことかというと、相手の行動や考え方を安全否定していることになります。そしてこれが先に進むとどうなるのか・・・文句を言ったり、相手を変えようとしたり、攻撃したりというように、相手を傷つけようとしてしまいます。とにかく、自分が受け入れていないため、そのストレスをすべてぶつけようとします。


「あんたが言うたんやろ!?」 「あんたが●●言うたからこうなったんやん」 みたいな会話や


「●●って言ってたよね」 みたいな、常に相手に威圧的な質問で話をする人がいます。


もちろん、この会話でも成り立つ人もいるとは思いますが、自分がよく言うのは、会話は自分自身が悪い意味で言っていなくても、聞く方にとってはすごく心が痛かったり、ストレスになったり、キツイ言葉に聞こえたりします。自分自身がそういうつもりでなくても、相手が傷ついたり、話をしたくないって思うなら、それはストレスになります。


100%言い方が良くないとは思いません、聴く側の精神面や、相手との信頼関係にもよりますから。信頼関係が成立していない時に上記のようなコミュニケーションをとると、相手はもう話したくないというストレスになります。言葉の使い方や、会話は、相手との信頼関係の強さで変わってきます。話しをする人は、やはりそこの部分も知る必要があります。


ちょっとキツく聞こえるかも・・・と思ったら、その言葉の前に何か言葉を足してあげるだけで、聞く方はキツくなくなったり、気遣いしてくれてると思ったり、お互いの確認作業ができたりします。質問が尋問になったりもします・・・
これは相手との距離をどんどん遠ざけてしまいますので、注意をしたいですね。


自分が●●ではないから、おかしいんじゃないの?」 「自分は●●だもん」 「私は大丈夫なのに、なんであの人はこうなの?


このような考え方、思い込みは問題です。自分の経験や考え方がすべてで、相手を完全否定しています。自分がこう思うから皆がそう思うという考え方をまずは正していきたいですね。



↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。






2011年05月14日

Posted by happy@coach
at 13:19
Comments(4)

コーチング

他人の価値観を知る

皆様、こんにちは。
今日は仕事をしていて感じること、悩みを聞かせていただいて感じることを過去の記事に書いていますのでアップさせて下さい。まず、価値観についてのお話を過去にさせていただきました。価値観とはなんだ?ということからはじまり、価値観について、価値観のちがいなどをかかせていただきましたので、アップさせて下さい。


価値観とはというタイトルで書かせていただきました。今回は下記のタイトルで書かせていただきたいと思います。


他人の価値観を知る

前回の記事で価値観とはそもそも何なのか?ということを書かせていただき、価値観のちがいを押し付けるとどうなってしまうのか?などを書かせていただきました。相手のことを認めるという重要なことも書かせていただきました。今回は、前回の続きで、他人の価値観を知るということで書いていきたいと思います。


先ほどは認める(承認)ことが大切ですと書きました。今回は聴く(傾聴)ということも必要だということで書いていきたいと思いますが、傾聴とは、これまでにも何度か書いていますが、聴くという字を書きます。この聴くということが、どれくらい難しいかというと、実際にセッションしてみるとわかります。ほとんどの方が難しいと言います。それだけにとても必要な技術であり、心を開くための重要な技術でもあります。


聴く側の人が「こうでしょ」と思ったり考えたりしても、話し手が「こうだ!」と言ったら「こう」なんです。話し手の方の考え方が本当なんです。ちがうと思うのは、自分の考え方であったり、自分の意見を言ってるだけであり、その人の話を認めていないことになります。これは、自分の価値観で話を聴いているだけです。自分の価値観で考え、相手のことを認めないから起こることです。


聴くというのは、自分の考え方や意見は出さずフラットな状態で聴くということになります。完全に話し手のことだけを考えて聴くということが必要です。自分に意識が向いてるうちは集中できていません。相手のことも深く聴いていない状態にあります。そうではなく、自分自身の価値観を抑え、相手の話を聴くというのは、認めるということでもあります。


このようなことを意識していると、自分と他人の価値観の違いに気づくことができます。他人との価値観の違いに気づくということは、すれ違いやストレスの軽減にも繋がる問題でもあります。自分の価値観だけで考えるから、自分の価値観を押し付けるからイライラしたり、考え方を押し付けたり、ストレスを感じてしまうのです。まずは価値観の違いがあるのが当たり前ということをもう一度考えてみることが必要ではないかと考えます。「認める(承認)」 「聴く(傾聴)」は価値観の違いに気づく重要なことでもありますので、意識してみてほしいと思います。



告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい
(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい






2011年05月14日

Posted by happy@coach
at 08:13
Comments(0)

コーチング

原因と結果の因果関係について

皆様、おはようございます。
今日は、以前にも書かせていただいて記事をもう一度伝えたいということで、この記事をアップさせていただきます。


本日は、考え方について書いてみたいと思います。どのように考えることが良いのか、楽なのかということを少し書いてみたいと思います。


原因と結果の因果関係について

考え方についてですが、100人いたら100通りの考え方があっても当然ですし、それぞれの考え方を承認しないとけません。ここでまた先日の論理的思考が出てきますが、論理的思考で考えてない場合というのは結果についての原因究明をしていないことが多く、次に同じことが起こっても対処できなかったりします。

論理的思考について
http://manawedding.ti-da.net/e3360377.html

せっかく成功したことでも、成功の原因究明をしていれば大変重要な参考にもなります。経験を活かすという感じでしょうか。

原因と結果を理解し、結果だけに目を向けるのではなく、失敗した原因を考えることは大変重要です。失敗は何らかの原因があり、結果として失敗という因果関係にあります。コーチングでも出来る方法を考えるということが基本になっています。
できなかったことに目を向けるのではなく、出来る方法を考えます。確かに出来る方法を考えることで、モチベーションも上がり前向きに考えることができます。

ここで間違えてはいけないのは、失敗したことや出来なかったことをそのまま流すのではないということです。出来たことを考えたり、出来る方法を考えるたりすることで、失敗した理由も見えてきたり、考えることができたりします。

コーチングにおいては、失敗したことで見えてくる成長課題であります。失敗することで見える課題があります。これをどのように成功させるかを考えることは成長する上での素晴らしい課題です。

人には、強く感心を持った情報を多くの情報の中から選択的にふるいわけて認識する能力が備わっています。様々な情報がある中で、同じ情報を持つ人同士でも考え方がちがい価値もちがいます。大きな視点で考えることで、気分が楽になってきたりもします。大きな大きな視点で考えることができれば、悩みなども、非常に小さく感じてきます。

次回は、とても大切な『行動力』について書いてみたいと思います。

↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


告知

ほめる匠講座

■日時:2011年4月7日~9日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。










2011年05月10日

Posted by happy@coach
at 08:17
Comments(0)

コーチング

自発性を育てることの重要性と効果について

皆様、おはようございます。
昨日は基金訓練校の入所式がありました。色んな基金訓練で講師をさせていただいていますが、どの訓練校も入所式の時は皆さん緊張されていて、講師としても身の引き締まる思いです。しっかり頑張ろうと誓う日でもあります。


さて今日の記事ですが、企業研修、人材育成研修という業務に携わらせていただいて、企業が成長したり、問題解決に長けていると感じること、それは自発性がとても大切だということ。自発性の大切さを強く感じます。今日は自発性を育てることに関連した記事を書かせていただきたいと思います。


自発性を育てることの重要性

上記で書かせいただきましたように、自発性を育てるということはとても重要な位置づけだと考えています。企業において自発性があるスタッフと言われたことだけを無難にこなすスタッフでは企業の成長度合い、問題発見力・問題解決力に大きな差が生まれます。もちろん無難にこなすこと、言い方は悪いのでちがう言い方をすると、与えられた仕事をミスなくキッチリとする。ということに繋がってくるのではないかと思いますが、これにスピードもあれば、それはそれでいいのかもしれません。


しかし、自発性がないのではやはり企業の成長という意味では乏しいのではないでしょうか。スタッフに必要な、問題解決力、その問題を解決する前に問題発見力も必要ですね。他に、論理思考力、論理的思考とは、このように言えるのではないかと思います。⇒考え(主張)と結論が、十分な証拠や論拠によって正確に説明・実証されている状態。自然に論理的な話が出来たり論理的に書ける状態が「論理的思考が出来ている状態」。であると考えています。そして、コミュニケーション力、コミュニケーションをとることができなければ、問題発見も難しく、何より、自分自身へのストレスの原因にもなります。


コミュニケーションについてhttp://manawedding.ti-da.net/e3380757.html


企業においての人材育成で考えるべきこと、それは、スタッフの自発性を育てること。指示や命令だけを待っているだけでは、その先の成長を望むことができません。自分自身で問題を発見し解決するために提案し解決し、何をすべきかを考え行動することで企業もスタッフも成長します。やる気だけでもいけません。モチベーションが必要で、さらに高い位置でのモチベーションが必要です。(過去の記事を参照下さい⇒モチベーションとテンションのちがい



自発性を発揮できるような企業になることで、仕事に対する気持ちや考え方、やる気も高くなり、職務に取り組む姿勢が変わります。そこから責任感や自尊心も育てることができます。自発性を育てるためにはどうするのがよいのか。まずは、指示・命令をするよりも先に自分自身に考えさせることが必要です。(ティーチングが必要な場合もあります)
(過去の記事を参照下さい⇒コーチングが機能する条件とは


この続きは、また書かせていただきますね。ブログランキンに参加しています。皆様のご協力が励みになります。下記のモチベーションブログランキングをクリックしていただけると幸いです。

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






2011年05月06日

Posted by happy@coach
at 15:15
Comments(0)

コーチング

フィードバックについて②

皆様、こんにちは。
前回の記事でフィードバックについて書かせていただきました。今回はその続きを書かせていただきたいと思います。


フィードバックについて①http://manawedding.ti-da.net/e3408842.html


フィードバックについて②

フィードバックすることで、どうなるかということは、その①で書かせていただいてますが、相手に対してこれを言ったら嫌われてしまうかも・・・?ということを考えてしまうこともあるかもしれませんが、それでも時には勇気が必要で、感じたことをしっかり伝えることが大切です。



その結果、相手にとって気づきが生まれることも多々ありますから、相手のためにも・・・ということがいえるかもしれませんね。そして、その時の伝え方というのも、非常に重要なことです。コーチングの技術はコミュニケーションの技術でもあるということをいつも書かせていただいてますが、伝え方次第で相手の受け取り方が変わってきます。



相手のテンションを下げてしまうこともあれば、信頼関係を崩してしまうこともあります。
相手を敬う気持ち、感情の共有が必要です。


こんなことを注意しなさい・・・と言われていますが、これは、普段のコミュニケーションにも言えることでが、書かせていただきたいと思います。


■押し付けにならないように気をつけ、信頼関係を損なわない
■相手を誘導してはいけない
■感じたことを評価せず、感じたままを伝える



フィードバックを使うときに、効果的なタイミングがあるんです。


具体的な方法としては、【Iメッセージ】を使うと相手にはスッと入るので効果的です。


傾聴の重要性についてhttp://manawedding.ti-da.net/e3405479.html

傾聴について
【聴く(傾聴)】その①
【聴く(傾聴)】その②


次回はフィードバックその②を書かせていただきたいと思います。


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






2011年05月04日

Posted by happy@coach
at 18:07
Comments(0)

コーチング

こんな質問があります

皆様、こんばんは。
今日はどのような1日でしたでしょうか?私は、1日中読書&勉強&ダラダラ・・・した1日でした。しかし久しぶりにのんびりできた1日になりリフレッシュすることができました。


今日は講師をさせていただいてる内容に関連することを少し書いてみたいと思います。私の仕事であるコーチングや人材育成、社内研修にも関連している内容です。その中で質問について書いてみたいと思います。


質問の引き出し

近頃、仕事のことの悩み等を聞かせてもらうことが増えているのですが、その中で私自身が感じることは人材育成を充実させている企業がまだまだ少ないんだなーって思います。自社での人材育成も大切ではありますが、外部への委託や、月間契約や年間契約をし、スタッフの研修制度を充実させることも大切だということを伝えたいなと思います。スタッフが育つということは、その会社にとってもプラスなことで、スタッフが辞め新しいスタッフが入社しても、また1から教えていかなければなりません。即戦力になる人が入社しても、やはり会社のことを知るまで、得意先を知るまでは大変です。



そう考えると、やはり人材育成をしてスタッフを育てるということを意識することも大切ではないかと思います。スタッフのモチベーションを保つために、そのモチベーションを高い位置で保つことはなかなか難しいことです。適材適所で小さな成功体験をどんどん作り、自尊心を育てることで成長もします。私が今まで大阪でも沖縄でも、そして東京や他の地の企業を見ても、「報告」「連絡」「相談」が当たり前にできている企業はほんとに少ないと思います。『うちの会社はそこを徹底してる』という企業も、色んな話を聴いてると、「あれ?徹底してるって言ってたのになー」っていうこともあります。徹底して伝えてることも、スタッフの意識に浸透してこそのことだと思います。



書きたいことと大幅に逸れてしまってますが、このブログにも書かせていただいている記事ですが、質問のことを書かせていただいています。【こんな質問があります①】 【こんな質問があります②】これは、コーチングスキルの1つであります。質問には、相手に気づきを与える質問がたくさんあります。コーチの質問力が相手の気づきを多く与えることになります。質問の引き出しを多くもち、日々質問力を鍛えるように意識することが、スタッフや部下を成長させることだと思います。



相手に気づきを与えるのは気づきだけではありませんが、やはり質問の質は非常に大切なことです。


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook






2011年05月01日

Posted by happy@coach
at 21:59
Comments(0)

コーチング

問題解決方法について

皆様、こんばんは。
しばらく今日のような天気が続きますが、天気に負けず楽しんでまいりましょうね。


タイトルに書いてある『問題解決の方法のひとつ』ですが、ビジネスコーチング、社内環境改善もさせていただいているということで、このタイトルで書かせていただきます。


問題が自然に消えて、ストレスもなくなり癒えることを望むのは人としての自然の心理だと思います。現実にはそういうことはほとんどありませんが・・・。まず、伝え方のひとつですが、相手を怒らせたり、落ち込ませたりするような発言は絶対にいけません。これは、どんな会話であっても人間関係、信頼関係を崩すだけです。


問題解決方法について


状況を解決する方法のひとつは、相手と心を通わせること。相手に時間をとってもらい、一緒に解決策を考えればいいのです。一緒に解決策を探すということは、共同作業になります。共同作業すると、無意識のうちに仲間意識が生まれ、関係が悪かった人同士が、同じ目的に向かって進む同士になるので、とても効果があります。




このような問題を解決しないでそのままにしておくと、大きなストレスの原因になります。大きなストレスを抱えたままでは、社内環境は悪化するだけです。人間関係もよくありません。そもそも問題を作らないという努力が普段から必要になってきます。


■相手の言葉を聴く
■言葉を選んで伝える
■相手の良い部分を見つける努力をする
■ほめる



これだけでも、社内環境はすごく変化します。



次回は、また他の方法も書かせていただきますね。
明日も素敵な1日になりますように。



Facebook


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。






2011年04月27日

Posted by happy@coach
at 22:36
Comments(0)

コーチング

コーチングが組織の課題を解決する

皆様、こんばんは。
昨日干した洗濯物が臭くなっていたので、そのまま洗濯機行きになりました。明日は晴れてくれないと、タオルで困るんですが・・・明日は朝から大忙しの1日になりそうですが、忙しくさせていただけることに感謝して頑張りたいと思います。


さて今日の朝は、ポジティブな思考でということで書かせていただきましたが、生きていく上で仕事に費やす時間が大変多くなります。定年までの時間、起きてる時間のほとんどが仕事の時間です。その仕事についてポジティブな思考を持っているのといないのとでは、日々の生き方も変わってきます。定着率の低さについても書かせていただきました。定着率が低いということは、離職率が高いということで、企業にとっては大きな問題・課題のひとつとして考える必要があります。


組織へのコーチング

コーチングは1対1だというイメージが強いかと思いますが、組織に対してもコーチングが機能するということ、どのような課題に対応できるかなどを書いていきたいと思います。近年、コーチングは管理職の方にとって、なくてはならない必要なスキルとして数多くの企業で取り入れられています。コーミュニケーションスキルとして活用するだけではなく、企業が抱える様々な問題や課題を解決するために幅広く取り入れられています。


では、コーチングがどのような問題や課題に取り入れられているかを下記に書いてみます。


【コーチングが取り入れられる問題や課題】

■経営者のリーダーシップの育成
■部下育成能力の向上
■営業成績向上
■社内環境向上
■人材育成の研修
■企業理念の浸透
■企業目標、企業目的の浸透
■管理職育成
■従業員の自立性向上
■従業員の問題解決力向上
■コミュニケーション力向上

上記のような問題・課題を解決するためにもコーチングを取り入れる企業が増えています。では、なぜ上記のような問題や課題を解決するためにコーチングが必要なのかということも考える必要があります。ここでコミュニケーションスキルのひとつであるということに触れることになります。経営者・役員が従業員との間に、どのようなコミュニケーションを図るのかということが重要になってきます。


業務を通して一番問題や課題を感じることができるのは一般の従業員です。その一般従業員の方とうまくコミュニケーションが取れるかどうかで、問題や課題を解決できるかどうかが変わります。


「ビジョンの浸透」「離職率の低下」などにもとても必要なものとなってきます。スタッフが自己成長をできるようになるまで、人材育成研修を続けることで、離職率を下げることにもなり、企業に対しての貢献度も変化してきます。スタッフの成長を望まない企業は成長することが難しいということがわかります。次回の記事では、少し詳しく書いてみたいと思います。


ブログランキングに参加しております☆ご協力いただけると嬉しいです☆よろしくお願いいたします☆

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい



次回の「ほめる匠講座」の日程が決まりました。

告知

ほめる匠講座

■日時:2011年5月19日~21日(木~土) 18:30~20:00
■場所:琉球新報泉崎ビル2階 (那覇市泉崎1-10-3)
■内容:コーチングによりコミュニケーションの技術とほめる技術を組み合わせた内容を実践にて学んでいただきます。実践で学ぶことで身につきます。人間関係に悩みを抱えてることも変化が見られます。ほめる匠の詳細は下記をご覧下さい↓↓

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。