ほめる匠とは 人材育成感想文
メルマガ購読・解除
人材を育てられない経営者と管理者はこれを読みなさい
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

Posted by TI-DA
at


【PR】




2011年12月28日

Posted by happy@coach
at 20:58
Comments(4)

沖縄

今年もありがとございました



皆さま、こんにちは。
本日は12月28日で2011年も残すところあと数日ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?今年を振り返ってみていかがでしたでしょうか?私は、沖縄移住して1年が過ぎましたが、忙しくさせていただきました。


沖縄を満喫する時間があまりなく、色んなところに遊びに行けなかったので、来年こそは楽しむ時間も多く取れるようにしたいと思います。


さて今日は何気ない普段のことを書いてみようかと思います。
私は大阪から沖縄に1年前のクリスマスイヴの日に移住してきましたが、多くの方へ感謝の毎日で1年が過ぎました。仕事でもプライベートでも感謝の1年です。


私には大好きな沖縄でやりたいことがあり、まだまだこれから頑張っていかなければいけません。しかし、その結果が見えたときのことをイメージするととてもテンションが上がります。


以前にも書きましたが、沖縄県での自殺率の高さを何とかしたいという気持ちが強く、ワースト1を返上し、心から癒される沖縄にしたいと思います。



↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook







2011年12月22日

Posted by happy@coach
at 15:00
Comments(0)

コーチング

それは、誰からの目線?

トロピカルビーチ

皆さま、こんにちは。
ここ数日で沖縄県内の気温もグッと下がり、寒くなっています。本土の寒さに比べると凍てつくような寒さではありませんが、風が強い分だけ冷えを感じます。


2011年も残すところあと数日になりましたが、皆さまは今年の目標を達成できましたでしょうか?私自信もやり残したことや、方向修正をすべきことが残ってます。年内にきっちりと方向性を決めていきたいと思います。


さて今日は、先日Facebookで書きます・・・と言っていた、「三つの目線(視点)」について書いてみたいと思います。
My Facebook


三つの目線(視点)

まず、三つの目線、視点とはどんな目線だということですが、自分自身も含め、人が物事を考えるとき、言葉を発するときには、誰からの目線を考えているのか、言っているのかを考えてみたいものです。


たとえば、相談を受けたり話を聞いたりして自分の意見を発するとき、仕事としてクライアントに対してコメントするときなど、色んな場面で当てはまると思いますが、その時に発する言葉はどの目線からの言葉でしょうか?


「自分からの目線」「相手からの目線」「第三者からの目線」


自分自身がどの目線(視点)からの話をしているのかを認識しておかなければいけません。当然ですが、自分からの目線だけで言葉を発していると相手にとっては「自分勝手」「自分のことしか考えていない」というような気持ちになってしまいます。こう思われるだけで信用を失ったりすることも多々あります。


これが仕事として例えるなら、Win Winの関係ではなく、自社のことしか考えていないと思われてしまうでしょう。言葉の上手下手はあるかもしれませんが、相手が理解していない状態で先に進めた場合にも同じことが必ず起こります。契約してしまったあとで、「不利な条件」を相手が気づいた場合にも同じです。


もちろん仕事で考えるのであれば、その時の状況によりWin Winの関係ではなくなる、もしくは、なくなったということもあり得ることだと思いますが、結果ではなく、その時の状況での目線はどの目線でいるのかを考える必要があるのではないかと思います。


相手のために、そして自分自身のために必要なことのように感じます。特に、近年では「自分だけがよければいい」「自社が儲かればいい」みたいな考え方が個人でも企業でも多いように感じます。仕方ないことかもしれませんが、寂しくもあるなと感じることがありますね。


マザーテレサは、常に第三者目線で考えることができたといわれています。第三者目線で考えると相手のことを理解できたり、自分自身の反省ができたり、多くのことが見えてきたりしますので、誰かと接するときには、常に頭の中に置いておかないと行けない事ですね。



↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook







2011年12月02日

Posted by happy@coach
at 20:12
Comments(1)

幸せ探し

楽しいと思えることはどんなこと?

大阪

皆さま、こんばんは。
今日の沖縄は天気も良く心地好い気候に恵まれました。昨晩の帰宅が遅かったので今日は少し寝不足ですが、気持ちは晴々としてまいりたいと思います。


さてさて、今回は、前回書かせていただいた記事「自分が発した言葉は、相手も自分も穏やかな気持ちになれますか?」ということの続きで書いてみたいと思います。


楽しいと思えることはどんなこと?

このタイトルで考えてみると、楽しいと思えることはたくさんあると思います。自分の好きなこと、趣味、癒される時間、食べること、ドライブなどなど、人それぞれたくさんあるのではないかと思います。


前回の記事にも関連していることだと思いますが、言葉のチョイスであったり、伝え方であったりというのは本当に大切なことです。相手を思っての表現ならなおさらそのように伝わらないといけません。言葉を発する側がどのような気持ちで発していても、その言葉を受け取るのは聞いている相手なんですよね。


そう考えるとディスカッションや会話は、相手にどうやって伝えるかということだけでは不十分なんだなということがわかります。伝えるかということだけではなく、相手に「どうやったら伝わるか」とういことの方が大切なことではないでしょうか?


「自分の考えてるのはそういう意味ではない」とか、「そんなつもりで言ったんじゃない」という言葉は言い訳のように聞こえてきます。もちろん、そのつもりではなかったかもしれません。そう考えるとなおさら、相手にどうやったら伝わるかを考えることの必要性を感じるのではないでしょうか?


もし、聞いた相手が言葉などで悩んだり落ち込んだりしてしまったらどうでしょうか?そんなつもりで言ったんじゃない・・・そういう意味ではない・・・という言葉に意味はありません。相手が悩んだり、落ち込んだりしてから、このような言葉を伝えても遅いのではないでしょうか。


言葉のチョイスや話し方の大切さを日々感じることが多い日々です。まくしたてるような話し方、追い込むような話し方、何も言えなくするような話し方は相手にとって、大変大きなストレスとなります。聞く相手にとって受け取り方の違いはありますが、自分が発した言葉は、相手も自分も穏やかな気持ちになれるかどうかを考えてみるのもよいのではないでしょうか。


お互いが広い心を持っていれば解決できることがたくさんあると思う今日この頃です。



↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook







2011年12月02日

Posted by happy@coach
at 10:55
Comments(0)

幸せ探し

自分が発した言葉は、相手も自分も穏やかな気持ちになれますか?

皆さま、おはようございます。
時間が経つのはあっという間で、今日から12月ですね。私が沖縄に移住してからもうすぐ1年になります。沖縄での生活も落ち着き、大好きな沖縄をもっと知りたいと思います。


先日久しぶりに本屋に行ったのですが、その時に聞こえてきた会話のひとつにこんな言葉がありました。「子供をほめるものじゃない」「ほめるとロクなことがない」「ほめると調子に乗る」。その時の状況などもわからないので何とも言えませんが、この言葉だけを聞いてるととても心配になりました。叱ることも必要なことです。相手のことを思って叱るのは必要なことですが、叱っていることが、自分の感情であったり、価値観の押しつけであってはいけません。叱ることも大切ですが、ほめることも必要だということは認識しておく必要があるのではないかと思っています。これも価値観の違いではありますが・・・


皆それぞれの価値観を持っている

価値観については、講義の内容で色んな場所で話をさせていただいていますが、そもそも価値観という言葉自体ピンとこないものではないでしょうか?そもそも価値観とは?というテーマでグループワークをしていても、非常に様々な答えが返ってきます。

価値観についての過去の記事ですhttp://manawedding.ti-da.net/e3348467.html

私のこのブログ自体も私自身の価値観を押し付けているだけともいえます。相手の言葉や考え方をなぜ承認できないのか!?考え方がそれぞれ違うのだから、自分の考え方が正しいと思っていても、相手にとっては正しくないのかもしれない・・・正しい正しくないで考えることも間違いなのかもしれません。


正しい、正しくないの基準がそもそも、人によって違うのだから、押し付けるようなことをするのではなく、相手にとって優しいこと、相手への思いやり、心遣いなど、相手のことを考えることが必要なのではないかと考えます。


自分が発した言葉は、相手も自分も穏やかな気持ちになれますか?


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook