ほめる匠とは 人材育成感想文
メルマガ購読・解除
人材を育てられない経営者と管理者はこれを読みなさい
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

2011年03月13日

Posted by happy@coach
at 16:06
Comments(4)

モチベーションUP

人材育成・社員研修

皆様、こんにちは。



関東・東北では想像もつかないような地震が起きてしまいましたが、少しでも生存者が多く、安心できる生活に戻れるように、そして早い復興を祈りつつ、自分自身に何ができるかを考えて行動したいと思います。地震が誰のせいでもなく、いつどこで自分自身が被災者になるかわかりません。こんな時こそ支えあうという心、気遣いを持つということを忘れないでいたいものです。



さて今日は、こんなことを書いてみたいと思います。


人材育成・社員研修


私の仕事は多くの方々と話をする機会がたくさんあります。気づきを与える仕事でもあります。しかし、その中で私自身も気づかせていただくこともたくさんあります。会話を思い返してみること多く、自分自身に当てはめて考えることもよくあります。これから会社で働く人や、仕事を探している人も面接に行く時、仕事が始まって上司や先輩を見るとき、とても良いイメージで見ています。楽しみにもしています。




面接の時などは、面接官を通して会社のイメージをしたりします。面接官の対応次第会社のイメージがとても悪くなったり、信用もなくなったりします。面接官だけではなく、スタッフとして働いているときでも、それぞれの対応で会社の評判やイメージが変わります。電話での対応の際も同じことが言えると思います。マナーというところにも関係してくるのではないでしょうか。




企業研修や人材育成というとこを真剣に考えてもいいのではないかと感じています。スタッフの育成に力を入れている企業は、スタッフのモチベーションも違います。社外の人に対してもとても素晴らしい対応ができる企業が多いです。スタッフの育成をすることは、企業の成長にも深く関わることを忘れずにいたいものです。スタッフ一人一人が企業の看板ですから。


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

        モチベーションブログランキング







PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】


にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい








同じカテゴリー(モチベーションUP)の記事
ビジョンを示す
ビジョンを示す(2013-04-19 22:43)

ポジティブでいこう
ポジティブでいこう(2013-04-17 10:08)

8割でも十分
8割でも十分(2011-07-07 23:25)





この記事へのコメント

こんばんは。

私は特に役職など付いている立場ではないですが、
「スタッフ一人一人が企業の看板」本当にそうですよね(^^)
日々何気なく業務をこなすのではなくそういう事も
意識しながら勤めないといけないなぁ…と改めて気付かされました。

今日もブログ更新ありがとうございます(^_-)-☆
なんだか震災の後から私は何を書いていいやら。。。
戸惑ってますが…また気持ちを入れ変えて日々
「笑顔」でいれるようなネタ探ししてみます。
明日も素敵な一日になりますように☆彡

Posted by め~ぐ~め~ぐ~ at 2011年03月13日 23:04

め~ぐ~さん☆

こんばんは(^-^*)/
どんな職種に就いていても、どこかで誰かに接することになりますもんね♪

そう考えると、スタッフ一人一人が意識しないと会社のイメージもよくならないし、対応ひとつで評判が悪くなったりしますよね^^;;;

気持ちは常に前向きでいたいですね☆^^
一人でも多くの人を笑顔にできると素敵ですね~♪

明日も、素敵な1日になりますように(^-^*)/

Posted by happy@coachhappy@coach at 2011年03月13日 23:54

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

Posted by 履歴書の書き方の見本 at 2011年03月14日 23:11

履歴書の書き方の見本さん☆

こんばんは(^-^*)/
ほめていただけて、嬉しいです♪ありがとうございます。

あた遊びに来て下さいね☆
こちらこそ、ありがとうございます。

Posted by happy@coachhappy@coach at 2011年03月15日 00:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲