ほめる匠とは 人材育成感想文
メルマガ購読・解除
人材を育てられない経営者と管理者はこれを読みなさい
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

2011年08月14日

Posted by happy@coach
at 23:04
Comments(1)

癒し

あなたの中の先生に会いに行こう

ターコイズブルー


皆さま、こんばんは。
今日でお盆休みの方も多いのではないでしょうか?私は今日は日中は仕事をしていましたが、なかなか暑い1日でしたね。


さてさて今日のタイトルは「あなたの中の先生に会いに行こう」ということで、色のターコイズのことについて書いてみたいと思います。なぜターコイズなのか・・・私は12月生まれということで誕生石がトルコ石で色はターコイズです。私自身もターコイズが大好きで何かと気になる色のひとつです。


ターコイズ

ターコイズとは、ドルフィンのような自由な考え方を教えてくれるといわれています。キーワードとしては、「ハートからのコミュニケーション」「理想主義」「マスコミュニケーション」「クリスタルとのつながり」「コンピュータ」ということみたいです。ターコイズのチャレンジとして、感情を表現するのが困難、感情を抑圧する傾向にあります。


ハートとのコミュニケーションとは、頭の中のおしゃべりをやめて、ハートの声、「本当の自分」のささやきにチューニングすること、ハートのささやきに耳を傾けることが大切とされています。そうするとドルフィンのように、」いきいきと自由に生きていくことができるようになりとされています。ターコイズはドルフィンの色でもあるそうです。


ターコイズは、「博愛主義」「人道主義」という言葉で象徴される色とされています。みんなの幸せを願う色でもあります。ドルフィンの集団は、サメに狙われたとき、弱いもの、年老いたものをまず群れの中に入れます。若くて力あるものが群れでまわりをかためサメと戦い、「他の誰か」のために私たちができること、それは自分らしく生きて輝くたの力をつけることだとされています。


今日は、カラーコディネーターでもある私が色のことについて書いてみました。色や香りは人の心を癒す大切なものであります。心が疲れたというとき、何かに傷ついてしまったとき、不安で前に進めないときなど、なかなか前向きになれないでいるときには、焦る必要はありません。太陽を浴びながら自分の好きな色を眺めたり、好きな香りを匂ったりして心をリラックスさせてあげましょう。好きな色や香りに包まれていると、だんだん穏やかな気持ちになることができます。


↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓

モチベーションブログランキング



PIECE Communications
【PIECE Communicationsのホームページです】
ピースコミュニケーションズ
【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】
ほめる匠
【ほめる匠のページです】

にほんブログ村 経営ブログ モチベーションへ
にほんブログ村

happy_coach39をフォローして下さい


(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html


過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。

Facebook




同じカテゴリー(癒し)の記事
人はみなちがう
人はみなちがう(2013-05-05 08:08)

癒しの雨
癒しの雨(2011-11-19 22:13)





この記事へのコメント

こんばんは。
気持ちの良い、綺麗な写真ですね。
好きな色でもあります。
ドルフィン由来の『生き生きと自由に』は、イメージするだけで力が湧いて来る感じがします。
ターコイズは、他に『流れ』という意味合いもあるようですよ☆

Posted by 理江 at 2011年08月14日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲