2012年01月18日
安心というキーワード・・・その2

モチベーションブログランキング
皆さま、こんばんは。
今日の沖縄は久しぶりの太陽が出て気持ち良かったですね。やはり沖縄と太陽はぴったりですね。
さて今日は、タイトルの通り、安心というキーワードということで、人にはそれぞれ安心のキーワードがあると思います。何を持って安心なのか、どうすれば安心になるのかなど、以前書いた”安心のキーワード”の続編で書いていきたいと思います。
以前書いた「安心というキーワード・・・その1」⇒http://manawedding.ti-da.net/e3641599.html
【安心というキーワード・・・その2】
まず、安心という言葉、言葉バンクで意味を調べてみました。こちら⇒気にかかることがなく心が落ち着いていること。
安心とは、気にかかることなく心が落ち着いていること、とあります。皆さまはどうでしょうか?気にかかることがない。心が落ち着いていること。この両方っていうのはなかなか難しいことかもしれませんが、、どの程度の気がかり、落ち着かないということかも数字では表せない心や感情の部分ですから難しいですね。
逆に、気がかりなこと、心配ごとがあって心が落ち着かない時にどうすればいいのかを考えてみましょう。以前書いた記事の中にもあるように、現状を見つめることができなかったり、現状を認識できなかったり、問題を見つけることができなかったりすると解消できなくなります。
まずは、現状認識。まずは、不安の種から目をそらなさいことから始まります。そして、思いとは別の現実の部分にも目を向けることが必要です。これさえできれば、多少はマシになるでしょう。ここまで考えればおのずと解決策を探すことでしょう。
ずっと先のことを考えるのは素晴らしいことですが、想いだけではなく、現実問題として認識できるかどうかで安心できるかどうかが変わります。対策さえ考えることができれば安心できるものです。あとは行動のみですから。
それでもやはり問題から目をそらしてしまうこともあるでしょう。その時は、自分自身は今悩んでいるんだということだけしっかり理解しましょう。自己承認にあたる部分です。自分の今の心境だけでも理解しておくと楽になります。
”安心というキーワード・・・その1”も是非お読み下さい。きっとヒントになることがあると思います。
↓↓ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると嬉しいです。お願い致します↓↓
モチベーションブログランキング
Tweet

【PIECE Communicationsのホームページです】

【ブログ:コミュニケーションとれてますか?】

【ほめる匠のページです】

にほんブログ村

(ほめる匠講座案内:http://mana-pua.com/homerutakumi.html)
(ほめる匠講義感想:http://mana-pua.com/homerutakumiimpression.html)
過去の記事でも、ほめる匠のことや、コミュニケーションのこと、コーチングのことを書いていますので参照いただけるともっとご理解いただけるのではないかと思います。多くの方の参加を楽しみにしております。よろしくお願い致します。
